母の日によせて その1
皆様、ご機嫌いかがですか?
沖縄県豊見城市は真玉橋のチンケな園芸屋でお馴染みのケチな野郎にございます(^3^)/
突然ですが、
おかーーーーーさーーーーーん!!!!!!
もう一度僕を………
妊娠してくださあああ"あ"あ"あ"あ"あ"ーーーーい!!!!!
ということで5月14日、今週日曜日は母の日ですね!
MotherにThanksを伝えようぜ、イェーーー!
………え?
さっきのあれは一体何だっ?齢30過ぎてマザコンを拗らせたのか?それともついに発狂…
いやいや、私が隴西の李徴の如く優秀な人間ならすでに発狂して虎にでもなっているところですが、むしろ寅になって根なし草のように流浪の旅に出たいなぁと思う今日この頃。
先程のおかーーーーーさーーーーーん(以下略)は、

寺山修司原作
蜷川幸雄演出
藤原竜也主演
でお馴染みの舞台
「身毒丸」
しんとくまるの有名なセリフでございます。
※ポスターの出演者は新しいキャストのほうだった。

何となく母の日に思いを寄せていると………
母の日……
マザコン……
マザコン言えば佐野史朗演じる冬彦さん……ではなく。
マザコンと言えば昭和日本を代表者する詩人、作家、前衛アーティスト、東北が生んだ大天才でお馴染みの、
寺山修司大先生が書かれた、声に出して読みたい日本語でお馴染みの、この台詞が頭の片隅から引っ張り出されたので誰かに言いたい一日だったのです。
身内に言うと大変危険なので、はばかりながここで皆様のお目汚しをしてしまった訳でございます。
毎度ありがとうございます。
寺山修司先生と言えば、
前にNHKアーカイブのインタビューで、
僕は一寸法師が打出の小槌で人間の大きさになって幸せになるのではなく、
一寸法師が一寸法師のままで幸せになる作品を書きたいと言ってました。
身毒丸はその極北にあるような作品なのかもしれません。
マザコンがマザコンのまま幸せになるって字面は最悪だけど…
それはほら、蜷川幸雄先生とか藤原竜也さんが超がんばって、すっげぇいままで観たことないような大スペクタクルの前衛舞台になっているとますので…
さて、ここまで読んでくれた三奈さん!
……誰だよ……
というこで、ここまで読んでくれた皆さん。
母の日に寄せてということで無理やり母の日に何も関係ない舞台の話を書きましたが、
一体どこに着陸すればよかったんでしょうか…
……
次は明日、母の日の真面目なお話を書きたいと思います。
次回予告

スプレーカーネーションの箱を開けたらこんな手紙が…
佐賀県の意識高い花卉農家、平田さまのお話からスタートでございます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
沖縄県豊見城市は真玉橋のチンケな園芸屋でお馴染みのケチな野郎にございます(^3^)/
突然ですが、
おかーーーーーさーーーーーん!!!!!!
もう一度僕を………
妊娠してくださあああ"あ"あ"あ"あ"あ"ーーーーい!!!!!
ということで5月14日、今週日曜日は母の日ですね!
MotherにThanksを伝えようぜ、イェーーー!
………え?
さっきのあれは一体何だっ?齢30過ぎてマザコンを拗らせたのか?それともついに発狂…
いやいや、私が隴西の李徴の如く優秀な人間ならすでに発狂して虎にでもなっているところですが、むしろ寅になって根なし草のように流浪の旅に出たいなぁと思う今日この頃。
先程のおかーーーーーさーーーーーん(以下略)は、

寺山修司原作
蜷川幸雄演出
藤原竜也主演
でお馴染みの舞台
「身毒丸」
しんとくまるの有名なセリフでございます。
※ポスターの出演者は新しいキャストのほうだった。

何となく母の日に思いを寄せていると………
母の日……
マザコン……
マザコン言えば佐野史朗演じる冬彦さん……ではなく。
マザコンと言えば昭和日本を代表者する詩人、作家、前衛アーティスト、東北が生んだ大天才でお馴染みの、
寺山修司大先生が書かれた、声に出して読みたい日本語でお馴染みの、この台詞が頭の片隅から引っ張り出されたので誰かに言いたい一日だったのです。
身内に言うと大変危険なので、はばかりながここで皆様のお目汚しをしてしまった訳でございます。
毎度ありがとうございます。
寺山修司先生と言えば、
前にNHKアーカイブのインタビューで、
僕は一寸法師が打出の小槌で人間の大きさになって幸せになるのではなく、
一寸法師が一寸法師のままで幸せになる作品を書きたいと言ってました。
身毒丸はその極北にあるような作品なのかもしれません。
マザコンがマザコンのまま幸せになるって字面は最悪だけど…
それはほら、蜷川幸雄先生とか藤原竜也さんが超がんばって、すっげぇいままで観たことないような大スペクタクルの前衛舞台になっているとますので…
さて、ここまで読んでくれた三奈さん!
……誰だよ……
というこで、ここまで読んでくれた皆さん。
母の日に寄せてということで無理やり母の日に何も関係ない舞台の話を書きましたが、
一体どこに着陸すればよかったんでしょうか…
……
次は明日、母の日の真面目なお話を書きたいと思います。
次回予告
スプレーカーネーションの箱を開けたらこんな手紙が…
佐賀県の意識高い花卉農家、平田さまのお話からスタートでございます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事へのコメント
母の日お疲れさまでした!
最初のくだりは若干ついていけませんが、カーネーションの農家さん、直筆ですか?軽く感動です。
豪雨の浸水の方はだいじょうぶでしたか~?すごいことになってますね…( ;∀;)
最初のくだりは若干ついていけませんが、カーネーションの農家さん、直筆ですか?軽く感動です。
豪雨の浸水の方はだいじょうぶでしたか~?すごいことになってますね…( ;∀;)
Posted by ツバメ生花店
at 2017年05月15日 13:43

おなじく、母の日お疲れさまでした!
大雨が降ると店内が水浸しになるのは創業当時からですので慣れたものですよ。ご心配頂きありがとうございます!
ただ当店、ものすごい湿気でプリザードなんかすぐにカビが生えるので扱う事が出来ないのが悲しいとこであります。
ショーケースも結露でカビどころか苔が生える有り様。お客様も湿気のせいで外より暑いと逃げ出す始末。
これも漫湖のほとりに居を構える当店の宿命と諦めております。
大雨が降ると店内が水浸しになるのは創業当時からですので慣れたものですよ。ご心配頂きありがとうございます!
ただ当店、ものすごい湿気でプリザードなんかすぐにカビが生えるので扱う事が出来ないのが悲しいとこであります。
ショーケースも結露でカビどころか苔が生える有り様。お客様も湿気のせいで外より暑いと逃げ出す始末。
これも漫湖のほとりに居を構える当店の宿命と諦めております。
Posted by 大嶺園芸
at 2017年05月16日 23:37
